MENU

サンフランシスコの海岸を散歩

サンフランシスコの夕焼け

サンフランシスコ3日目の夕方。

のんびり過ごすためにはやはり散歩ですね。

 

ホステルの裏からすぐ海岸沿いへ出られるで、遠くに見えるゴールデンゲートブリッジを目指して散策。

ユースホステルの裏口

ユースホステルの裏口

遠くに見えるゴールデンゲートブリッジ

遠くに見えるゴールデンゲートブリッジ

 

フォートメーソンにあるユースホステルは少し丘の上にあるので、マリーナ方面へ向かって坂を下っていきます。

 

ここからマリーナブルーバードへ出たら歩く。ひたすら歩く・・・・

海岸沿いを行くとヨットハーバーもあり、道路を挟んで向かい立ち並ぶ家々はそれはもう豪華でとても窓が大きく、優雅なカリフォルニアライフを過ごしているであろう人達が浮かびました。

人気がないのでおそらくほとんどが「お別荘」でしょうか。

マリーナのヨットハーバー

 

ヨットクルーズ

 

CRISSY FIELDに。緑が多くジョギングしている人もチラホラ。

crissyfield

すると見えてきました。

ナイスビューな海岸が!!

雨上がりでまだ曇ってはいましたが、視界が広く開放感抜群です。

マリーナの海岸を散歩

人もほとんど見かけず、たまにすれ違う老夫婦や犬と遊ぶ子供・・・

この旅にでて初めてホッと一息ついた時間でした。

海で犬と遊ぶ子供こんな風景を見ているだけでホッ休まりました。

 

浜辺でボーっとしていると、少しづつ晴れ間がでてきました!ちょうど夕日の時間とも重なり空がとてもきれいな色に変わってきました!

雨上がりのご褒美をもらった気分です!!

サンフランシスコの夕焼け

清々しい気持ちになってホステルへ戻る途中。

 

近くの大型スーパーSafewayへ立ち寄りました。

今後幾度と無くお世話になるスーパーとはまだ知らず、貧乏旅行の市場調査を兼ねて出陣!!

 

とりあえず大量の缶詰コーナーへ!

「club Peice」ってなんや?通常の値段よりめちゃくちゃ安いぞ!

(後で知ったのですが会員価格みたいなものです。携帯番号があればその場でなれます。

普通日本の会員特典は消費税分お得とかそんな感じですが、ここでは半額ぐらいの値段になる商品もたくさんありました。1回の買い物でも会員にならない理由がない!!

という事でこの後、3つぐらいのスーパーで会員になってしまいました^^)

safewayの缶詰

 

またアメリカではまとめ売りがとにかく安い!どうやってこんな販売方法になったのか知りませんが、ジュース1本が1ドルなのに対して6本で1.5ドルとか・・・

初めあまりの金額のギャップに表記が本数なのか?重さか?ケース単位?何なのか不明でお金を払うまで不安でした(笑

そして買いました!クリスタルガイザーを買いました!

500mmのペットボトル35本セットが7ドル!!

1本あたり・・・・0.2ドルって事は今1ドル80円くらいやから・・・「16円!」安い!!

旅行に水は必要でしょ!

お買い上げです!

safewayの自動レジ

日本にはまだあまり普及していないのであたふたしながらセフルレジへ。

 

いやー、得したなーと思ったのも一瞬!

スーパーからホステルまで急な坂道を300メートル・・・

35本総計17.5キロのペットボトルをもって行くという現実が。

 

横でともぶがニマニマしながら・・・まぁ頑張って!一言。

手伝わんのかい!!と思いつつも。

関西人としてはこのお買い得商品をほっとく訳にはいかず。

のんびり散歩に出て気分も癒やされはずが最後は筋トレして帰る事に・・・・。

 

よし明日も楽しむぞ!!

旅の必需品、ペットボトル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次