アメリカ横断といえば「車」でしょ!!
長い長い一本道をひたすらドライブしながら横断をしよう!
ということで、横断はレンタカーですることにしました。
Hertz(ハーツ)・Alamo(アラモ)・Avis(エイビス)と色々見てみましたが・・・高い。
普通の小さいエコノミークラスの車でも定価やと6000円~1万/日。
1週間で4,5万する。
保険やカーナビ・乗り捨て代金を加えると・・・・アカン無理や。
1ヶ月借りると軽く20万超えるな。
*アメリカでは、ドライバーが1名増えたり、25歳以下だと更に追加料金がかかる。
「中古買って横断後売った方が安くついてまうぞコレ!」
しかし、このネット時代!きっと安いところがあるはず!探します!
「ダラーレンタカーが結構・・・いや、バジェットか・・・・・・
!!!!あった!」
格安レンタカー会社がありました!
その名もトラベルジグソー!
http://www.traveljigsaw.co.jp/
世界中の営業所から最安を保証して選んでくれる会社です。
早速条件入力して・・・・
・・・
8万!
安い!
想定の半額以下!
ホンマか?(大丈夫かな)
ちょっと電話してみよう。
(・・・モシモシ、)
あれなんか声が遅れてくるぞ、しかも片言の日本語。
怪しい!(笑
どうやから国外のコールセンターで外国人が対応しているようです。
でも結論から言うととても丁寧な対応でまったく問題なかったです。
細かな条件を伝えて見積もってもらいました。
・2011年6月6日から7月6日まで(31日間)
・サンフランシスコで借りてニューヨークで乗り捨て
・カーナビ付き
・ドライバー追加
・保険あり
しめて・・・・
「11万4543円」
おぉ!思ってたよりめちゃくちゃ安い!
乗り捨て代金でも西→東やと3~5万くらいかかるって聞いえたから倍くらい覚悟してたのに。
しかも予約後レート(円高)が良くなったらその分返金してくれるっていう・・・
どこまで最安保証やねん!
他の会社に比べるとあまりにも安いので逆に不安になりましたが予約完了!
結果的に全くもってトラブルもなく、あまりにも安かったのでシアトルでもまたお世話になりました。
ちなみに、訪れた会社はAlamoとNationalの提携会社です。
実際借りる会社は普通の会社で、ネットの代理店通したから安くなるってやつですね。
これで更に安心。
そして、借りた車がこのChevrolet(シボレー)!!
なんと、当日予約していたエコノミーの車が返ってこず無料で2ランクもグレードアップしてくれるというラッキー。
1ヶ月ずっとこれでええんか?と思いつつも不安がワクワクに変わってきました。
いざ出発です!
アメリカ旅行ブログに参加中です↓ポチッとお願いします。
2 Comments
初めまして
今夏に、レンタカーを借りて一ヶ月、
アメリカを横断しようと考えている大学生です。
レンタカーを何ヶ月前に借りたのか。しておきたい日本での準備など
教えて欲しいです。
KAZUKI HIRAMEさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
レンタカーは1ヶ月以上前から予約してました。準備としてレンタカーが一番気合入ってたので2ヶ月以上まえから調べてました。
アメリカは車自体のレンタル料は安いですが、保険やオプションが結構高いので(特に年齢が25歳以下とかだとまた条件が変わったりします)早めに調べておくと良いと思います。
使用したサイトが途中でレートが安くなったらその時の安いレートに切り替えて支払いできるという事だったので早めに申し込みました。
日本での準備は身近な人へアメリカ横断するということの連絡をしたことぐらいでしょうか。
特に特別なものを準備してませんでした。
ネットがあるので結構現地で調べたりしてました。
携帯も現地の番号をとって使ってました。
今はソフトバンクでしたらアメリカ放題とかあるので電話やネットには困りませんが、
現地の番号持ってるとスーパーとかの会員になれてかなり割引価格で買い物できたりしたこととかが良かったです。