MENU

最強のパワースポット、セドナで4大ボルテックスに挑む(前編)|セドナニ日目

ベルロックへ

セドナ2日目の朝。そこは、森の中です。

キャンプは目覚めが良いのか悪いのか、とりあえず早く目が覚めます。

木漏れ日が眩しいです。昼間あれだけ暑かった太陽も朝はひんやり。

空気は澄んでて、静けさの中に鳥の鳴き声が響き渡ります。自然最高!

キャンプグラウンドの朝

朝はお決まり、スープとパンと果物でモーニング。

キャンプで朝食

腹ごしらえが終わると早速出発!

本日は4ボルテックスを攻めます。

ダイ「ヨシ!行こう!ところでボルテックスってなんなん?」

ともぶ「パワーが集まる場所やね。」

ダイ「なにそれ?怪しいやつ?それともオブジェ的ななんかあるの?」

ともぶ「全然わかってなくて行こう言うてたの?とりあえず4つあるから行ってみよ!・・・いや、もっとあるのかな?」

ダイ(ともぶもよく判ってないな)

後に色々調べました。

ボルテックスとはラテン語で渦巻きという意味です。

地球(大地の奥)から強力な電磁・磁気が発生しており、その磁気が渦を巻いて空へ放出される、その出入口になる場所です。

セドナにはそのボルテックスが20以上集まり、広域な意味ではセドナ自体がボルテックスと言われるほど希少で最高のパワースポットとされています。中でも「エアポート・メサ」「ベルロック」「カセドラルロック」「ボイントンキャニオン」の4つが巨大なパワーを発する場所として4大ボルテックス呼ばれ多くの人が訪れるのであります。

そしてそれぞれのボルテックスには電気(男性エネルギー)の強いポイントと、磁気(女性エネルギー)の強いポイント、またその両方の特長をもつポイント等があります。

特に有名な4つのボルテックスを回るとバランスよく癒やしとパワーを得ることが出来るようです。

まぁ1日目の時点ではそんな事は知る由もなく、とにかく有名な場所へ行ってみようとそんなノリでした(笑

そしてまず向かったのが、ホーリークロス・チャペル。

ここは4大ボルテックスでは無いのですが、セドナに来たら是非とも行ってほしいオススメスポットです!こちらもパワースポットされています。

ビジターセンターからUS179を車で10分程度、ベルロックへ向かう途中のチャペルロードで曲がればすぐです。

チェペルロードからセドナの自然を見る

まず景色が最強です!

少し小高い丘の上にあるので、セドナの町並みとカセドラルロックが望めます。

ホーリークロス・チャペルからボルテックスを望む

結構小さな教会ですが、とてもシンプルで美しいです。

ホーリークロスチャペル

教会の窓からも壮大な大自然が望めます。

教会の中

中はわずか1分。外で20分程景色を楽しみました。

赤褐色の岩山も至る所にあります。

教会と赤褐色の岩をバックに記念撮影

いーっぱい空気を吸うと、体に染み渡り癒される気がしました。

ホーリークロス教会からセドナの町並みを一望

次に向かうは「ベルロック」

先ほど走っていたUS179を少し進むとすぐに見えてきます。

まずは全体地図を確認して出発。

ベルロックの案内板

だんだん太陽がのぼり暑くなってきました。

パワースポットへ向かう

まず署名ボックスで署名。何故記載するのかよく判りませんが入山署名みたいな感じでしょうか。

入山署名

正面にドンと赤々とした巨大な岩山が立ちはだかります。

岩の形が釣鐘(ベル)に似てることからベルロックと名付けられたようです。

これに登るのか・・・

いざ巨大岩を前にすると、ワクワクしてきました。

4大ボルテックスのベルロックへ挑戦

それにしても砂漠とは少し違うかもしれないですが、ほぼ砂漠です。

暑いしカラカラに乾燥しています。

枯れた樹々

岩山は急なので、ぐるぐる回りながら少しずつ登っていきます。

灼熱の太陽のもと、ほとんど日陰がないので微かな木陰を見つけては休憩をとります。

トレイル途中の日陰で休憩

それにしても暑い、暑すぎます!ジリジリ肌が焼けていくのがわかります。

そして上に行けば行くほどに日陰がない。

ベルロック・トレイル

ここが一番キツかったです。しんどさのポイントは暑さでした。たっぷり水分持って行きましょう!

強大なベルロックの岩山

上まで行くとバナ子(ともぶ)出現。

ともぶ「やっぱ、ハイキングはこれやんね!パクッと」

こんなに美味しそうにバナナ食う子も珍しい、体力がみるみる戻っている(笑

セドナの景色を見ながらおやつタイム

ダイ「ところでボルテックスってどこなん?」←まだよく判ってない。

ともぶ「えっ、どこっていうかココ全部やで」

ダイ「えっ、そーなん?ココっていうポイントがあるとか、めっちゃ輝いた石があるとかちゃうの?」

ともぶ「そんなんない。岩山全部。」

ダイ「そーんなん?!じゃーなんの為に登ってきたん?意味あるの?」

ともぶ「意味はあるやろ!頂上の方がパワーありそうやん!」

ダイ「それは気分次第やろ!むしろ暑さにバテてパワー奪われたわ!」

よしこうなったら・・・・

「石積み上げて、勝手にここを一番のパワースポットにしたんねん!」

小石を積み上げる

ともぶ「・・・・・まぁええんちゃう。それで納得するなら。」

と冷たくあしらわれたので、少し暑さ対策になりました。

とはいっても一緒に登る工程が楽しかったです。

ベルロック登頂記念

ベルロックのからの景色もまた壮大でした。

本当に自然の美しさがヒシヒシと伝わってきます。

遠くに見える岩壁がまた絵になる。

ベルロックからセドナの景色を望む

これからベルロックに挑む少年たちもまた絵になる。

ベルロックに登る少年達

まずひとつ制覇!

一番力強さを感じるベルロックを攻略しました。

Bell Rock Vista and Pathway

最初のトレイルで暑さにやられたので、ランチがてら少しドライブ。

セドナの街はこじんまりしているのですぐに目的地に着きます。アメリカの中でもとてもドライブしやすく気持ちのいい町並みです。

US-89A

US-89A沿いにあるアメリカのチェーンスーパー「SAFEWAY」へ。

昼間の灼熱時刻はみなさんホテルでのんびり過ごすのでしょうが、そこはキャンプをやってるだけあってキャンプグラウンドに戻っても灼熱。

一番涼めるところはと考えた結果・・・・スーパーへ(笑

デリでサラダを買い込みスターバックスのアイスコーヒーと一緒にランチタイム!

SAFEWAYのスターバックス

ともぶがカリフォルニアロールにに挑戦!

おいしくありませんでした(笑

オレンジカウンティで食べたカリフォルニアロールとは大違い。スーパーのカリフォルニアロールは日本人には合いませんね。

カリフォルニアロールでランチ

ともぶは日記を書いたりして時間つぶし、私は気球に乗るための情報収集や連絡でドタバタ。

混んでたので明日の予約は取れず明後日になりました。これでまたキャンプ延長ですね。

ちなみに気球ツアーの集合時間はAM4:45。無事おきられるのか。

そんなこんなを経て、スーパー併設のスタバで体力を回復させること2時間。

次に向かうのも4大ボルテックスの一つ「エアポート・メサ」。昨日夕日をみにいった場所のすぐ近くです。

ここは車で行けるので、ほとんどトレイルなし!体力いらず(笑

さっそく頂上でジャンブ!

パワースポット、エアポート・メサからの景色

ともぶもジャンプ!

エアポート・メサでジャンプ

体力回復したのをいいことにハシャギまくります!

4大ボルテックス。エアポート・メサ

バテます。

一瞬でバテました。はしゃぎ過ぎは熱射病になる危険性があります。結構マジっす。

かすかな日陰で休憩

日陰が一番パワーを感じます(笑

ここも男性的なエネルギーがあふれるパワースポットのようです。のんびり景色を眺めていると肉体への癒やしを得られるようです。

セドナの景色を望む

暑すぎてのぼせて、癒やされいるのかもはやわからない状態でしたがやっぱり景色は最高が広がっています。

セドナの大自然

赤々とした大地や岩山に力強さを覚えます。

赤褐色の岩山風景

私はスピリチュアルなものには疎いですが、ともぶはしっかりエネルギーを蓄えたようです。

空の青と大地の赤のコントラストがなんとも美しい。

セドナの壮大な風景からパワーを貰う

今日は3つのパワースポット(2大ボルテックス)を巡ったので、残りは明日へ。

早々とキャンプに戻り夕食の準備!

今宵のディナーは・・・・

キャンプで火おこし

ラーメン!!

今回のアメリカ横断旅行では、セフル飯イチバン人気のやつです!

キャンプで焚き火ラーメン

今宵は野菜のせ!しっかり栄養もチャージ。

セドナのキャンプディナー

夕食後はキャンプ初のコインシャワーを体験。

1コイン(4ドル)、5分!

ダイ「5分か・・・・頭洗うと微妙な時間やな。」

ともぶ「私はきびしいな、でも昨日入れなかったしな。でもプラス5分すると8ドルか・・・」

ダイ「よし、シュミレーションしよう!体と頭を同時に・・・・」

ともぶ「泡だけ残ってシャワー切れるの一番残念やからね」

と綿密なシュミレーションを行った結果、結構余裕でした。

シャワーを3分で済ませられるようになりました(笑

色々とサバイバルを経て着実にレベルが上がっております。

明日も素敵なセドナ旅ができますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次