アンテロープキャニオンに行ったら必ず寄ってほしい場所があります。
「ホースシューベンド」です。
私もこの旅で初めて知ったのですが、凄まじい景色が広がっていました。
日本であまり知られていないのは交通の便的に不便だからかもしれませんが、アンテロープキャニオンからは車で15分ほどです。
アンテロープキャニオンに行ったら必ず寄ってほしい場所があります。
「ホースシューベンド」です。
私もこの旅で初めて知ったのですが、凄まじい景色が広がっていました。
日本であまり知られていないのは交通の便的に不便だからかもしれませんが、アンテロープキャニオンからは車で15分ほどです。
アメリカ横断12日目。
今日でラスベガス(アメリカ西海岸編)ともお別れ、その前に今旅初、日本から予約していたツアーに参加!
といっても観光やアクティビティのツアーではないす。
それは世界中から参加者が絶えないzappos(ザッポス)の会社見学ツアーです!!
アメリカの食べ物といえば、そう「ハンバーガー」です。
日本でもファーストフードといえばハンバーガー。
マクドナルド、ウェンディーズ、バーガーキング…みんなアメリカからやってきてるではないか!
オレンジカウンティにやってきました!!地元では通称OC<オーシー>と呼ばれドラマでも<The OC>が放送されるなど何かと話題の場所です。
ロサンゼルスは治安が悪くて日本人が住むにはちょっと・・・・とうイメージがありますが、ここオレンジ郡は治安もよく日本食スーパーやレストランが多く日本のビジネスマンにも人気の居住エリアです。
ダウンタウンからはおよそ50マイルなので1時間くらいです。
そしてなんといってもニューポートビーチやラグナビーチといったセレブ御用達の美しいビーチもあります。
私、数年前からアメリカドラマにハマってまして当時見た<The OC>の主人公が住むニューポートビーチを一度拝んでおきたくなりました。
ということでアサコの車に乗り込みいざニューポートビーチへ!!
久々の天気で絶好のドライブ日和になりました。
聞くところによると今の季節は毎日ピーカンの天気で、曇り続きは運が悪いとかどうとか・・・・。雨じゃないからヨシとしとくか。
ニューポートビーチの手前の島バルボア島に近づくとなんか道もきれになってきている気がします。
そして、バルボア島からニューポートコーストまでは車ごと対岸へ渡してくれるオートフェリーが出ています。
もちろん、回りこんでも行けますが20分くらいのショートカットです。
車ごと乗るとこんな感じです。1回に3台までしか乗れないのでフェリー待ち渋滞の時もあるそうな。
じゃぁ回ったほうがええやん!と思うかもしれないですが、車ごとのるフェエリーはそれはそれで旅のテンション上げてくれました!
人や自転車も一緒に乗れるので、みんなのんびりしています。
ニューポート側に近づくとクルーザーとか見えてきます。
高級住宅街なのでそれはもうすごい家が多いですが、湾側はヨットやクルーザーがちらほら・・・うん。お金の臭いがします(笑
さらにはヤシの木や観覧車まで、まさにアメリカ西海岸のザ・リゾート地ですね。
西海岸の他のビーチと比べて比較的人が少なく穏やかな感じでした。
フェリーから降りるとすぐビーチなので早速車を止めて散策。
6月の頭ですがサーフィンのミニボードをしている人が結構いました。
カッコ良かったですね。絵になります。
西海岸で晴天の日といえども海に入るには少し寒い感じでしたが、海水浴もちらほらいました。
そして波が浜辺際の波がスゴイ。
少しあるくと、こんな場所も・・・プライベートピア?初めて聞いたわ!さすがニューポート。
そして今日のランチに選ばれしは「SAN SHI GO SUSHI」です。
この界隈ではカナリ人気のお寿司屋さんだそうです。
一皿ひと皿しっかりと考えられていてカリフォルニアでも間違ない日本の味が楽しめます。
そしてカリフォルニアでお寿司といえば「カリフォルニアロール」ですね。
あと人気なのがアボガドで巻いたドラゴンロールも人気だそうです。
夜はそれはステキな雰囲気に変わりました。
パリとかでも思うのですが、街灯の光にオレンジを使うのっていいですよね。
アメリカ旅行ブログランキングに参加中です↓ポチッとお願いします。
ロサンゼルス3日目、アメリカ横断9日目。
今日は高校時代の友人アサコと待ち合わせておすすめスポットを案内してもらいました。
彼女が住むのは知る人ぞ知るカリフォルニアのリゾート地「オレンジカウンティ」
ディズニーランドがある事で有名ですが、最近ではアメリカのテレビドラマ「The OC」の舞台でも有名で、私の中ではセレブが住む町として認識されています。
バリバリの浪速っ子が、どんなセレブ妻になってんねんと思ったのですが、会った瞬間関西弁バリバリすぎてホッとしました(笑
アメリカに住もうが、浪速娘は成長すると「大阪のおばちゃん」一直線に行くようです。DNAですねこれは。
待ち合わせは西海岸最大級の巨大ショッピングモール「サウスコーストプラザ」のメリーゴーランド前。
コーチ、フェラガモ、ZARA・・・とたくさんのブランドにテンション上がる女子でしたが、貧乏旅行のためそそくさと次の目的地へ。
ニューポートビーチに行くことになってたのですが、寄り道で「日本食スーパーミツワ」へ行きました。
ミツワはカリフォルニア州・イリノイ州・ニュージャージー州に合計8店舗ある少し大きめの日本食品スーパーマーケットです。
海外のスーパーって本当に面白いですね。
日本ではお馴染みの商品を見るだけでテンション上がったりするのは私だけでは無いはず!
お買い得3個パックは果たしてお買い得なのでしょうか?
6ドル・・・現在のレートで約500円・・・うーん。
やはり日本食は結構割高です。ちなみにカリフォルニア米はめちゃくちゃ安かったです。
節約のために日本からミニ炊飯器を持ってきているので普通の日本米1キロGETしました。高いけどそこはやっぱり日本のお米がいいんです。
リポビタンDだとこんな値段感。
3本で、6.49ドルのところセールで4.99ドル!これは結構お安くなってるんでは。日本で言う薬局価格かな。
本(雑誌)は倍ぐらいの値段になります。
一つ一つに値段表を作るのが大変なのか、値段換算表がありました。
そして一番目を奪われたのが山頭火!あるじゃないですが。日本のラーメン!味の違いを調査したかったですが、貧乏旅行・・・山頭火は贅沢と判断されました(笑
そして、東日本大震災が起こった後だったことも有り、店前に「がんばろう東北」の看板がありました。
実はこの後の旅でも日本に関わる企業は結構応援メッセージを出してました。
海外にも応援している人達がたくさんいることを実感。
今回の買い物は「米と梅干」アメリカ2ヶ月間の乗り切る為に選ぶと凄くシンプルでした(笑
日本人には嬉しいスーパーでした。
なんかふたりとも眩しそう。
アメリカ旅行ブログランキングに参加中です↓ポチッとお願いします。
アメリカ横断8日目。
ロサンゼルスから車でドライブすること2時間、アメリカ西部最南端の町サンディエゴに行ってきました。
ダウンタウンは広くないので1日あれば十分に回れます。
サスガ西海岸の町!海岸沿いの道はヤシの木が立ち並びます。しかし今日も曇り・・・・いつになったら晴れるんや。。。
曇っているので街散策にはテンション上がらず、今回はミッドウェイ航空母艦博物館へ行ってきました。
実はサンディエゴにミッドウェイがあることすら知らなかった私ですが、ともぶの「イコー」の一言で決定。
実に47年の間、数々の歴史的な戦いを経て任務を終えた空母。
それが2004年より博物館に生まれ変わり一般公開されているのです。
入館料は一般で一人19ドルでした。(貧乏旅行には痛い><)
しかし珍しいのと、ともぶのテンションが上がってきたのでヨシとしようか。
大体1時間半くらいで回れます。展示を全部見たりセルフオーディオツアーに参加すると2時間半くらいです。
御役目を終えた戦闘機もたくさんありました。
船のベッドはやはり小さいですね。
そこはアメリカサイズにできないんですね。180cm以上は足伸ばせない大きさでした。
空母内の写真です。
空母内で撮った唯一のともぶ。
偶然なのか食堂の前っていう・・・
空母内に教会もありました。
デッキに上がっての写真です。
戦闘機がたくさん展示されています。
引いてみると大きさがわかります。
ミッドウェイを堪能した後は海岸沿いへ
アメリカ旅行ブログランキングに参加中です↓ポチッとお願いします。